商工会ひろば
2017年2月2日
『0円で8割をリピーターにする集客術』セミナーのご案内
【沖縄県商工会連合会 経営安定特別相談事業セミナー】 お店や企業の利益を安定させるにはリピーターの存在が大切だとわかっていても「時間が足りない・人手が足りない・予算が足りない…」そんな理由でリピーターの獲得のための販促が後回しになっていませんか? 本セミナーでは、リピーターがもたらす利益と今やるべきことを明確にし、その日からできるコストのかからない具体的なノウハウをご紹介します。 ■リピーターで商売繁盛 ■やってしまいがちなリピーター創りの落とし穴 ■なぜ新規開拓をやめられないのか ■知っておきたい<リピーターを作る3つの手法> ■心理学を活用した<思い出してもらう>ための手法 リピーター創出専門コンサルタント 一圓克彦氏 製造業から福祉事業、IT事業、さらに飲食業まで大小7業種の企業経営を自ら経験した実践型コンサルタント。顧問先において通常20%~30%といわれる顧客リピート率を80%にまで引き上げるなどの実績が評価され、設立わずか1年で大手化粧品メーカーや酒造メーカー、小売業や卸売業、カラオケや飲食チェーン店より要請を受け、リピーター創出支援を行っている。 著書として2010年6月に「0円で8割をリピーターにする集客術」など 1.開催日時 平成29年3月17日(金) 13:30 ~ 15:30 2.場所 沖縄産業支援センター 1階展示場104 那覇市小禄1831番地1 3.受講料 無料 4.参加申し込み 参加申し込みについては、下記よりダウンロード後、必要事項をご記入の上、FAXでお申込みください。 セミナーご案内をダウンロード 【PDF/366KB】 5.問い合わせ先 沖縄県商工会連合会 鍬本 TEL:098-859-6150 FAX:098-859-6149
2016年12月16日
飲酒運転根絶に関する覚書締結
各位 本日、沖縄県商工会連合会と沖縄県警察本部は、 「飲酒運転根絶」に関する覚書を締結しました。 平成28年12月16日 沖縄県商工会連合会 総務課 沖縄県内における飲酒運転絡みの事故の構成率は、26年連続で全国ワーストワン、死亡事故に占める飲酒運転絡みの事故の構成率も3年連続全国ワーストワンと厳しい状況が続いています。 この度、沖縄県飲酒運転根絶条例に基づき、事業者等及び事業者団体の飲酒運転根絶に向けた取組みにおいて、協力体制を確立し、県民総ぐるみで「飲酒運転をしない させない 許さない」社会環境を実現することを目的に覚書を締結しました。 商工会の会員事業所並びに役職員等において、「飲酒運転をしない させない 許さない」を周知し飲酒運転根絶に向けて取組んでいただけるようお願い申し上げます。 飲酒運転を しない させない 許さない
2016年2月8日
首都圏大規模商談会へ沖縄県商工会連合会の独自ブース初出展!(地域力活用型販路拡大応援事業)
~次のステージ(おとな)に向けたOKINAWA~ 「OTONAWA OKINAWA」 沖縄県商工会連合会では、平成27 年度の販路開拓支援プロジェクトとして、県外の販路開拓に意欲的な県内中小・小規模企業の商品を募集・選定し、事業者が所属する県内各商工会の経営指導員と専門家との連携による販路拡大に向けた様々な支援に取組んできました。 今回、その支援の一環として、沖縄県の地域力活用型販路拡大応援事業の補助を受けて、首都圏で開催される次の大規模商談会に沖縄県商工会連合会ブースを出展し、県内25事業者による食品・非食品の新たなステージへの展開を支援します。 ■『デリカテッセントレードショー(スーパーマーケットトレードショー)』(食品) 日時:2月10日(水)~12日(金) 10時~17時 場所:東京ビックサイト(東京都) 出展エリア:東2展示場「デリカテッセントレードショー2016エリア」 参加事業者:13社(事業者、指導員が参加します) 関連サイト ☆スーパーマーケットトレードショー http://www.smts.jp/index.html ⇒商品検索サイト http://www.smts.jp/search/product?a=9&p=1#result ☆デリカテッセントレードショー専用サイト http://www.delica.jp/ ■『rooms32』(非食品) 日時:2月17日(水)~19日(金) 10時~18時 場所:代々木競技場第一体育館(東京都) 出展エリア:rooms 地場産 参加事業者:12社(事業者、指導員が参加します) 関連サイト ☆ http://www.roomsroom.com/ ■Press_Release資料 ■rooms32会場図 ■トレードショー:会場図/出展者一覧/関連セミナー等一覧
2013年10月15日
九州ブロック経営支援事例発表大会 “最優秀賞”受賞
テーマ「経営支援業務について」 感想抱負 多くの方々から激励、応援頂き、平成25年度 九州商工会職員合同研修会では大変心強く発表することができました。
2013年1月8日
商工会合同新年会及び受賞祝賀会
2万人会員に意欲 今年で設立40周年を迎える沖縄県商工会連合会と市町村商工会の合同新年会は 去る1月8日に那覇市の沖縄ハーバービューホテルククラウンプラザで開催した。
2012年5月12日
経営向上塾・創業塾スタート!!
本事業は、創業予定者を対象とした創業に至るまでに必要な具体的知識の習得を目的とした研修の開催や、創業後のフォローアップ研修の開催などにより、創業前から創業後の継続的な支援を実施し、新規創業の促進、廃業防止、地域雇用機会の創出・確保を図り、地域経済の活性化と安定的発展に寄与することを目的としています。 ●お申込み・お問合わせ先については、下記URLをご参照ください。 http://wwww.oki-shokoren.or.jp/seminar2/sogyojuku.html
2011年8月10日
竹富町商工会 西表音楽祭実行委員が義援金
東日本大震災の被災地復興支援で西表音楽祭実行委員会の鈴木実行委員長おt竹富町商工会の金盛部長は8月10日午後、川満町長に義援金5万円を届けた。
2011年6月18日
うるま市商工会 東日本大震災支援プロジェクト
栃木県に本社があるパン・アキモト沖縄工場がうるま市にあるのがきっかけで、被災地の避難所に直接パンを届けるプロジェクトを実施しました。
2011年5月17日
南風原町商工会 復興支援に役立て 頑張ろう日本!
皆様方からお預かりしたご芳志(義援金200万円余り) お預かりしました義援金等の総額は2,030,958円(5月17日現在)となりました。